佐賀駅南クリニックロゴ
TELボタン
スマホメインビジュアル

2022年1月28日更新 弊院の新型コロナウィルス感染への対応、ワクチン接種について

1.新型コロナ感染者、濃厚接触者で自宅療養となっている方の電話診療(初回診療)を受けつけています。弊院で処方したお薬は、保険薬局から届けてもらえます。(18歳以上に対するラゲプリオを含む)

2.新型コロナワクチン3回目接種を行っています。接種券が届いた後に予約をお取りください。

3.1,2回目が未接種で、これから接種ご希望の方にも対応しています。予約をお取りください。

4.5−11歳の方への新型コロナワクチン接種を実施します。接種券が届いた後に予約をお取りください。

5.予約電話は、080−4280−7328 です。

2021年8月25日更新

  • 新型コロナウィルス感染に関わる自宅・宿泊療養の方に対するリモート診療(電話またはオンライン、初診再診)を行っています。
    予約をお取りください。

2021年6月16日更新64歳以下に対する新型コロナワクチン接種の予定

・佐賀市以外在住の場合は個別にご相談下さい。
・かかりつけ医の接種承諾、基礎疾患に関する証明は、なくても結構です。

 

コロナワクチン接種について

佐賀市から送付された接種券と予診票をお持ちの方が対象です。

【予約受付】

・電話080-4280-7328でご予約ください。

・氏名、生年月日、住所(市町)、ご本人の携帯電話番号、ご家族で連絡のつく方の携帯電話番号、かかりつけ医の承諾があるか、をお知らせください。

・特に「血をさらさらにする薬」を服用していないか、主治医にお尋ねください。

・住民票が佐賀市以外にある方は、住居地市町の許可を得てください。

【接種日程連絡】

・6人ずつのグループとなるよう調節し、接種日程を電話またはLINEでご連絡します。ご都合が悪い場合には再調整します。

・ご連絡がどうしてもつかない場合、当院での接種をお断りする場合があります。

【接種キャンセルをご希望の場合】

ワクチン接種予定をキャンセルされる場合は速やかにご連絡ください。

【リマインド連絡】

当院の事務作業の余裕の許す限り、接種前日にリマインド連絡します。

【接種当日】

・予定時刻に遅れないようご来院ください。遅れそうな場合は速やかにお電話ください。連絡なく遅れた場合(ワクチン溶解後の安定性の問題があり)当日に接種できない場合があります。

・場所がわからない場合は、佐賀駅南口までおいでいただき、そこから電話で問い合わせてください。当院では駐車場の準備はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。申し訳ありませんが駐車料金はご負担をお願いします。

・ご本人を証明する書類(運転免許証、健康保険証等)とお薬手帳、佐賀市から送付された接種券と予診票をお持ちください。送付書類全てご持参いただいても結構です。

・ノースリーブ、半袖の服など肩を出しやすい服装でおいでください。

・接種後健康観察の時間を設けます。また2回目接種の日程をお知らせします。

【厚生労働省による説明資料】

・新型コロナワクチン接種のお知らせ(65歳以上の方へ)

・新型コロナワクチンを受けた後の注意点

・血をサラサラにする薬を飲まれている方へ

研究、教育部門の設置について

2020年9月14日付で佐賀県知事より定款改正の認可をいただき、「周継会教育学・発達医学研究所」を設置することになりました。研究・教育活動は、この研究所として行って参ります。引き続き、よろしくお願いいたします。

佐賀駅南クリニックについて

クリニックについて
                           
佐賀駅南クリニックは、小児科・内科のクリニックです。                                
インスリン・成長ホルモン・甲状腺治療、夜尿症治療、発達支援ユニット、栄養食事指導を主に行っています。

低身長診療をご検討の方へ

当クリニックは、低身長診療を多く受け付けております。まずは以下の記事を読んでいただき、ご連絡ください。
ロゴマーク

佐賀駅南クリニックの特徴

                                   インスリン・成長ホルモン・甲状腺治療、夜尿症治療、発達支援ユニット、 栄養食事指導を主に行っており、内科・小児科に対応しています。
佐賀駅南クリニックの特徴
「院内検査から院内処方まで一貫した」
インスリン、成長ホルモン、甲状腺治療
土日でも成長ホルモン分泌負荷試験を行うことができ、即日結果を出します。低身長成長ホルモン療法の適否を判断し、適当な場合に治療の提案を行います。
また、低血糖対応に重点をおいたインスリン療法を行います。運転免許の取得、更新に十分な対応をします。新しい薬剤の治験にも参加しています。
佐賀駅南クリニック特徴
発達支援ユニット
「検査から療育まで一貫した」
発達支援ユニット
発達支援ユニット
重度障害児には主治医の先生と連絡をとり往診を行います。学校との連携も可能です。
学習や生活での困難を抱えた方に知能検査(WISC-IV、K-ABCⅡなどを実施)を行い、自閉スペクトラム症特性などの評価を行い、結果に基づいて適切な支援を提案します。 本人、保護者の同意があれば、教諭との面談、学校との連携を行います。
知能・認知特性検査は当院で実施しますので、学校などで行う必要はありません。
「指導が一貫した」栄養食事指導
スタッフ写真

がん治療中の方に、主治医の先生と連携をとりながら栄養食事指導を行います。(管理栄養士 久野一恵)
特徴

決済方法には幅広く対応しております。
ロゴマーク

どんなお悩みですか?

よくあるお悩みを掲載しています。
お悩みに近いものを選んでみてください。
成長ホルモン検査
内分泌疾患糖尿病治療
発達支援ユニット
障害児・者往診
がん治療栄養食事指導
指定制度とその利用
当院における遺伝診療
夜尿症
舌下免疫療法
参加している臨床検査精度管理
ロゴマーク

カーボカウント練習帳

食べ物の中で最も急激な血糖上昇を来すのが炭水化物なので、食事中の
炭水化物量を計算して糖尿病の食事管理に利用するという考え方です。
ロゴマーク

佐賀駅南クリニック Blog

佐賀駅南クリニックのブログです。
臨時的な休診日・日々のこと・医療のことについて書いています。
ロゴマーク

人気ブログランキング

過去の記事の中で全国から閲覧が多い記事を掲載しています
診療時間
診療時間
小児科・内科
当院は患者様への配慮のため完全予約制となっています。
ご来院の際には、必ずお電話にてご予約をお願いいたします。
予約受付電話は、年中無休 9:30-午後8時 まで受け付けています。
アクセス
<
大きな地図で見る大きな地図で見る