佐賀駅南クリニックロゴ
TELボタン

がん治療栄養食事指導

がん治療栄養食事指導画像

がん治療栄養食事指導

  • 全年齢のがん治療中の方への栄養食事指導を行います。
  • がん治療を担当する主治医と密接に連携をとり、その指示に従って指導を行います。
  • 食思不振、悪心嘔吐、低栄養、フレイルなどへの対応を重視します。
  • 原則的にオンラインでの指導となります。
日本人の3人に1人が「がん」で死亡、さらに2人に1人が「がん」になるといわれている現在、がんからの復帰や、がんを抱えられて生活されている方は、多くいらっしゃいます。
入院日数も短縮される傾向にある中で、自宅療養されている患者さんにとって日々の食事が大切になります。
専門的な指導の必要性を感じた事から佐賀駅南クリニックでは、予約制でがん患者さんへの栄養指導を始めました。
入院中は、病院の管理栄養士に相談できますが、在宅療養の方は献立や栄養面などなかなか相談しづらいという現状があります。気軽に相談いただければ、という思いで栄養食事指導をしています。

がん治療栄養食事指導の受診について

■ 対象の患者さん
がんの治療後や治療中で、家庭での食事が心配な方
■ 指導方針
保険診療として、医師の指示にしたがって指導する
家庭での実践できる食生活の支援
癌診療の流れ

佐賀駅南クリニックの栄養食事指導について

■ がん患者の食事は普通の食事とどのような点が違うのでしょうか?
がん患者さんの食事は①積極的治療期 ②再発・転移・悪液質 ③終末期の3ステージに分けられます。
①では、治療(抗がん剤治療、放射線治療)に耐えられるだけの体力をつける食事が目標となります。
②では、病気により、痩せていくのを防ぐための食事、
③では、人生の終わりに食べる食事…というように、
病気の進行具合や治療内容によって、食事内容は変わってきます。
一般的には、塩分のとりすぎはだめとか、味付けに気をつけましょう、等と言われていますが、個々によって摂取しなければならない栄養は違います。
特に③終末期の方には、例えばお酒がお好きでしたら、進めたりなど、本人の好きなものを食べていただくことが何よりの目標となります。
受診の流れは、まず、かかりつけ医の紹介状を当クリニックにお持ちいただき、保険診療として、医師の指示に従って指導します。
家庭で実践できる食生活穏支援をおこなっていくのですが、患者さんの生活状況などもしっかりとうかがいながら食事内容を指導していきます。
■ がん患者の食事は普通の食事とどのような点が違うのでしょうか?
指導内容
  • 食事摂取量と栄養状態のチェック
  • 食生活プランの作成
  • 調理実習・買い物指導
  • 状態に合わせた食事内容や形態
  • 栄養補助食品の紹介と購入方法の紹介
  • ご家族への指導
  • その他、食事の意味説明など
指導内容は上の図をご覧ください。例えば野菜は何g、肉や魚はこのくらいと言われても具体的な献立にしたときには分からないという方がほとんどです。
実際に1食分に切った野菜をお見せしたり、ご家庭によって味付けや、出汁の取り方ひとつをとっても違いますので、日々調理されているお台所を見せて頂きながら、アドバイスをしています。
調理指導を行う中で、お互いの顔が見え、信頼関係を築きながらこそ得られる情報も多いんです。
お話を聞いていると、例えば「野菜の煮物」にたくさんお肉をいれる方、「サラダ」にかけるドレッシングのかけ方も人によって様々です。
同じ献立でも、各家庭の味付けや作り方によって摂取カロリーや栄養が変わってきてしまいますので、細かく観察しながら指導をしていきます。
また、患者さんの病態によって、飲み込む力が弱くなったり、食欲が落ちてきたりという問題が起こってきますし、経済的な問題なども考慮しながらアドバイスをしています。
お弁当箱を使って、その人の適量を知るための実習を行います。目とお腹で「自分の適量」を理解します。

佐賀駅南クリニックの栄養食事指導について

毎日の食事となりますので、簡単においしく必要な栄養が摂れ、見た目にも楽しい食事の作り方を指導するよう心がけています。「やめましょう、ひかえましょう」という指導だけでは、食事の楽しさが失われてしまいます。

佐賀駅南クリニックの栄養食事指導について

がん患者の食事の3ステージ

診療時間
診療時間
小児科・内科
当院は患者様への配慮のため完全予約制となっています。
ご来院の際には、必ずお電話にてご予約をお願いいたします。
予約受付電話は、年中無休 9:30-午後8時 まで受け付けています。
アクセス
<
大きな地図で見る大きな地図で見る